Daily

PlayBack To 2020 Part3

こんにちは!

Sprint-Academyのngryoです!

2020年振り返りラストです。

 

復帰5ヶ月目(9月)

 

9月は何といっても6年ぶりの記録会出場がメインイベントでした。

 

目標は10秒台。あわよくばPBを狙って調整に調整を重ねました。

 

具体的にやったこと

  1. 体を絞る⇒体脂肪8%から5%へ
  2. 疲労を抜く⇒ありとあらゆるケアを実施
  3. 体のキレを出す⇒初動負荷
  4. イメトレ⇒やりすぎて寝れなくなる

試合当日まで調子は良かったのですが、前日に全く眠れずそのまま完徹で試合に臨むことに・・・

やはり眠れないと精神的に不安定になります。

そして結果は以下の通りです。

 

 

必死に取り繕っていますが、走りは全くイメージとはかけ離れたものでした。

やはり4か月でPBが出るほど甘くは無いですね・・・

軽く取り上げて頂きました。

 

試合後の自分の分析としては

  1. 体のキレはあったがパワー不足
  2. ウエイトを止めたことでフィジカルが落ちていた。
  3. 試合に向けて色々考えすぎていた

この反省を活かし、10月にもう一試合ぶち込みました。

 

復帰6ヶ月目(10月)

 

2戦目にして最終戦を迎えます。

前回からの一ヶ月でウエイト中心にフィジカルを見直しました。

 

この時期からパーソナルも忙しくなり、NEXUSの起業準備も増えてきました。

練習会、パーソナル、起業準備、本業・・・

体は知らず知らずの内に疲労が溜まっていました。

 

試合前日に発熱と強い腰の痛み

正直、出場を迷っていましたが出ない後悔の方が強いと判断し強行出場。

当日に熱は下がりましたが、腰は相変わらずの痛み。

 

結果は11″50

走っていてもこれはダメだという自覚がありました。

上手くいかないものですね。

 

目標には遠く及ばずシーズン終了。

選手としての記録は思ったようなものではありませんでした。

 

ただ、かけがえのないものを沢山手に入れました。

間違いなくこの半年間は人生で一番濃い時間でした。

シーズンオフと同時に冬季練習に入りましたので

11月と12月はまたの機会に。

冬季練習の計画も含めて投稿させて頂きます。

 

最後に

5月から復帰し、再び陸上の世界に飛び込んだ訳ですが

6年前と同じように刺激的で、6年前よりも陸上界は盛り上がっていました。

この半年間は0からのスタートでしたが、陸上で生計を立てることが可能なところまできました。

これも関わってくださった皆様のおかげです。

 

まずはNEXUSを一緒に作ってくれた代表

そしてその船に乗ってくれた川口

何の実績もないチームに共感し、所属して下さるチームの皆様

どこの誰だか分からない自分に指導を依頼してくれた選手の方々

SNSでいつも刺激を下さる方々

 

今年一年大変お世話になりました。

来年はNEXUSとして個人としても今以上に頑張っていきます。

良いお年をお過ごしください!

 

 

 

 

 

-Daily

© 2023 Powered by AFFINGER5