こんにちは!
Sprint-Academyのngryoです!
2020年も間も無く終了ということでシーズンを振り返ってみたいと思います。
振り返ると言っても自分は今シーズンの5月から
大学卒業ぶり(6年ぶり)に復帰致しましたのでそこからの振り返りになります。
復帰1ヶ月目(5月)
復帰を決めた理由は、ずばりコロナです。
仕事が二ヶ月間、休職になりましたので時間を持て余しまくり
せっかくなので何かに挑戦してみようと思ったのがきっかけです。
筋トレやランニングなど、軽く体を動かしている内に
(やっぱり陸上やりたいな)という思いが徐々に湧き上がってきました。
そこからは毎日、軽くではありますが現役の頃のメニューなどを頼りに練習を開始しました。
自分は、やり始めると徹底的に調べる癖があるので
YOUTUBEなどを使って知識などをアップデートしていきました。
そこで驚いたことが陸上界の変化でした。
具体的には陸上の楽しみ方の変化です。
エンタメとして陸上の楽しさを提供する方やノウハウを提供して指導者として生計を立てている方など。
自分が現役の頃は、陸上と言えば記録を出してなんぼの世界でしたので
陸上のエンタメ化、陸上で生計を立てることなんて全く想像がつかない世界でした。
とても衝撃を受けたことを今でも覚えています。
自分の知りたい欲は更に加速。
SNS(Twitter)の陸上アカウントを開設し、様々な人をフォローさせて頂きました。
とにかく情報を集め、自分の中にインプット、そして練習でアウトプットを繰り返しました。
陸上アカ作ってみた。
練習日誌的な。
初めて5日目
頑張りまーす— 社会人スプリンターngryo【NEXUS】 (@ngryo1) May 11, 2020
記念すべき初tweet
そういったことを繰り返す内に、徐々に社会人スプリンターの知り合いが増え始め、陸上熱は更に加速。
ボンヤリとですが陸上で生計を立てたいという思いが膨らみ始めました。
そして6月、運命の出会いが・・・
復帰2ヶ月目(6月)
陸上熱は上がり続け、スパイクを購入。
メルカリで2000円のソニックスプリントエリートの初期モデル。
競技場も徐々に再開し始め、練習の質や量もこなせるようになってきました。
そうなると次の欲求は誰かと走りたいとなる訳です。
Instagramでフォローしていた大学の陸上部の後輩と連絡を取り合い
話の流れで一緒に競技場で練習することに。
そう、これこそが運命の出会いだったのです。
練習当日、自分が復帰したきっかけや陸上で生計を立てたいなと思っていることをポロっと話しました。
すると彼は「ビジネスチャンスや!」と突然はしゃぎだしました。
何か小説みたいになってきました(笑)
彼は来年度、今の仕事を辞めて陸上クラブを立ち上げたいとのこと。
しっかり話を聞くと法人化して会社としてクラブ運営をしたいと。
こんな最高の話に乗っからない訳がないです。
ということでその場で一緒に陸上の会社を立ち上げることを決めました。
細かい理由よりも感覚でこいつや!とビビッときたのです。
そこからは週一回一緒に練習をして、先の話をしていくことになりました。
今思えば、あの時の自分の勘は間違っていなかったのだと思います。
なぜなら、あの時のビビッときた感覚が無ければ今の自分は無いからです。
今、自分は最高に充実した毎日を過ごしています。
そして今後はもっと楽しい毎日になること間違い無しなのです。
好きなことで生きていくって難しそうに聞こえますが、要はやるかやらないかです。
やらない理由を探すのではなく、やる理由を探した方が人生きっと楽しいです。
これがNEXUSの始まりです。
ここからは一気に全てが加速していくのですが、長くなったので続きはまた次回。
Twitterはこちら
社会人スプリンターngryo【NEXUS】 (@ngryo1) / Twitter