こんにちは!
Sprint-Academyのngryoです!
今回は栄養について記事を書かせて頂きます。
スポーツ選手なら栄養に気を使うことも練習の一貫です。
ハードな練習を継続する為にもしっかり学んでおくべき単元かと思います。
今回はスプリンターに必要な栄養素とサプリメントをご紹介致します。
長くなりますので、2回に分けて記載します!
スプリンターに必要な栄養素(タンパク質)
まずは三大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)を必ずバランス良く摂取しましょう。
スプリント以前に生命の維持に必要となります。
https://kenkoujien.com/protein/three-major-nutrients.html
こちらのサイトに詳しくまとめてありますのでご確認ください。
ここからはスプリンターに特化した内容となります。
まずは筋肉を作る上で必要なタンパク質を意識的に摂取しましょう。
体重×1.5~2.0gが理想とされています。
例)体重60㎏の選手 90g~120g
タンパク質を多く含む食品は肉類、魚類、豆類となりますが
吸収の時間を加味すると食事だけでは補いきれない恐れがあります。
(固形物の消化、吸収には時間がかかる為)
その為に粉末タイプの吸収しやすいプロテインが存在するのですが
このプロテインにも種類が色々あります。
- ホエイプロテイン 吸収がスムーズであることから運動後に適している
- カゼインプロテイン 吸収が遅い為、就寝前運動をしない日に適している
- ソイプロテイン 吸収が遅く、糖質や脂質が抑え目。ダイエットに適している
また、更に吸収を意識する場合はアミノ酸を摂取することをオススメします。
アミノ酸とはタンパク質の合成前の化合物です。
その為、タンパク質よりも吸収・分解が早いので、すぐに筋肉に栄養を与えたい場合に効果的です。
また、アミノ酸には体内で生成できるものとそうでないものがあります。
体内生成できないアミノ酸を必須アミノ酸と言い、食べ物やサプリから摂取しなければいけません。
これらの必須アミノ酸を一気に摂取できるサプリメントをEAA(Essential Amino Acid)と言います。
比較的、高価なサプリメントですが、体を作る上では必須と言えます。
また、必須アミノ酸の内の一部を摂取できるサプリメントを
BCAA(Branched Chain Amino Acids)と言います。
BCAAはEAAよりも入っている必須アミノ酸の数が少ない代わりに
EAAよりも一つ一つのアミノ酸の量が多くなっています。
どちらも体を作る上では非常に効果的なサプリメントですので
使用頻度や使用時期を考えて摂取すると良いと思います。
こちらは話すと長くなるので別途で記事を書きますね。
スプリンターに必要な栄養素(炭水化物)
炭水化物は三大栄養素の一つで、スプリント時にエネルギーとして使われます。
炭水化物は大きく分けて糖質と食物繊維に分かれており、総称して炭水化物と呼びます。
また、糖質にも種類があり、分解のされやすさに違いがあります。
人間は体内でエネルギーを生成し、そのエネルギーを使うことで運動をします。
そのエネルギー生成過程には大きく分けて三つあり、その内の一つにこの糖質が使われます。
特にスプリントは大きなエネルギーを必要としますので糖質の摂取は非常に重要です。
上記画像の通り、糖質には種類があり分解の時間に差があります。
運動直前直後には、すぐにエネルギーに変えられる単糖類
通常時はしっかりと吸収、分解してくれる多糖類を中心に摂取すると良いかと思います。
「単糖類」=糖質が単体のもの
→ラムネ・ブドウ糖・果糖・乳糖など
「二糖類」=糖質が2~10個組み合わさったもの
→砂糖・オリゴ糖・麦芽糖など
「多糖類」=多くの糖質が組み合わさったもの
→パンやご飯など
どうしても食品から取れない場合はサプリメントに頼るのもアリだと思います。
こちらは粉末タイプの糖質ですので吸収も素早く、運動前後にお勧めです。
まとめ
今回はスプリンターに必要な栄養という観点から、タンパク質と炭水化物についての投稿でした。
体を作るという面で栄養は非常に大切です。
意外と意識している方は多くないので、この機会にしっかり学んで差をつけましょう!
次回は脂質とその他の栄養素についてです。